stripchatで配信が見れない!聞こえない!回線トラブルの原因と対処法を紹介

当ページのリンクには広告が含まれています。

ストリップチャットが見れない…なんてことがあります。画面がフリーズしたり、アクセスできなかったり、とてもやモヤモヤするものです。

原因はデバイス(PC、スマホ)、ネットワーク、ストリップチャット、キャスト側など様々。

ストリップチャットは鮮度が命。見逃しなんてあってはいけません。

この記事では、ストリップチャットが見れない時・聞こえない時の原因と対処法を紹介したいと思います。

目次

ストリップチャットが重い・見れない原因

それぞれ一つずつ解説していきたいと思います。

  • 視聴しているデバイスの問題
  • インターネット接続環境の問題
  • ストリップチャット側の問題
  • キャスト側のデバイスの問題(配信時)

視聴デバイス(PC・スマホ)の問題

まずは使っているスマホやパソコンに何かしらの問題がある場合です。

スマホやPCを変えてみて改善されれば、そのデバイスが原因の可能性大。

またスマホでは月の利用料が超過して速度制限がかかっている場合もあります。

チャットぼっち

動画を見ているとあっという間に速度制限

インターネット接続環境の問題

インターネットの接続環境に問題がある可能性もあります。

有線、Wi-fiの接続が正常かどうか一度つなぎなおしてみるのがおすすめ。

契約しているプロバイダ側で通信障害が起こっている可能性もあるので、そちらもあわせて確認してみましょう。

ストリップチャット側の問題

stripchatで配信が見れない!聞こえない!回線トラブルの原因と対処法を紹介 フリーズ画面
チャットが始まらない…

ストリップチャット側(サーバー)の問題である可能性もあります。

絶え間なく世界中のユーザーとキャストが利用しているため、大きな負荷がかかっていることが考えられます。

接続速度テストを行ってみてユーザーの接続環境か、ストチャ側によるものかを確認できます。

接続テストでこちらが正常値であれば、ストチャ側である可能性があります。

ちなみにチケチャはstripchat側の問題で中断された場合は返金が可能です。(キャスト側の返金ポリシーに合致する場合)

接続速度テストについて」へジャンプ

チャットぼっち

こんな時は大人しく待つしかありません…。

キャスト側のデバイスの問題(配信時)

キャスト側の配信デバイス(PC/カメラ/マイク、スマホ)が問題の可能性もあります。

視聴できなかったり、音声の不調がある場合はテキストチャットでキャストに伝えるようにしましょう。

ストリップチャット公式が出している対処法

まず公式がおすすめする対処法を紹介します。

  • アカウントのログイン&ログアウト
  • ブラウザのキャッシュとクッキーをクリアする
  • 代替えのブラウザを試してみる
  • パソコン・スマホの再起動

アカウントのログイン&ログアウト

stripchatで配信が見れない!聞こえない!回線トラブルの原因と対処法を紹介 02

一度ログアウト→ログインを試してみましょう。

長時間遊んでいると、ユーザーの情報が更新されず不具合が起こる可能性があるためです。

ブラウザのキャッシュとクッキーをクリアする

stripchatで配信が見れない!聞こえない!回線トラブルの原因と対処法を紹介 03

ブラウザのキャッシュとは、読み込み時間を短縮するために一時的にパソコンに保存したデータのこと。

これを削除する事で改善される場合があります。

キャッシュを利用することで、ストチャへ自動的にログインしたり、ページの読み込み時間が短縮されるメリットがありますが、保存できるデータが限界に達するとブラウザの動作を遅くすることがあります。

どのブラウザも、▼画像の様な『設定』からキャッシュやクッキーをクリアできます。

stripchatで配信が見れない!聞こえない!回線トラブルの原因と対処法を紹介 04

なお、キャッシュやクッキーを消去すると、ログイン時に保存しておいた情報(ログイン情報や閲覧履歴)がなくなるため、再度ログインをしなおしたりすることになります。

チャットぼっち

長らくやっていない方は試してみて下さい。

代替えのブラウザで試してみる

いつも使っているブラウザとは違うものを試してみるのも一つの手です。

いつもGoogleChromeを使っているなら、FirefoxやSafari又はMicrosoftEdgeにしてみると現象が改善されるかもしれません。(なおInternet Explorer 11以前のバージョンはサポートされていません)

それぞれ最新バージョンのブラウザが推奨されています。最新でなければ更新しましょう。

GoogleChromeがより高速に使えるようですが、Apple製品であればSafariの方が相性が良いとの見方もあります。

チャットぼっち

使用しているOSによって変えてください

プライベートウィンドウで視聴してみる

プライベートウィンドウ(インコグニートモードincognito mode)を使うのもおすすめされています。

閲覧履歴を残したくない時に使うモードで、別名プライベートモードともいいます。ブラウザの機能が正常かどうかの手掛かりになるようです。

パソコン・スマホの再起動

ストリップチャットの視聴時だけでなく、動作がおかしい時は再起動してみるのもおすすめです。

スマホなどは特に容量のやり取りが多くなると熱を持ち、パフォーマンスも落ちます。

またスマホやパソコンOSアップデートなどの影響でうまく動作しないこともあります。

チャットぼっち

使いすぎているかも…と心当たりがある人は、再起動もやってみて

別の接続方法を試してみる

無線(wi-fi)接続なら有線接続に切り替えることで改善されるか確認してみましょう。

またWi-fiでは2.4GHz5GHzの周波数帯があり、それぞれ下記のような特徴があります。使い分けの参考にしてください。

2.4GHzの特徴
  • 壁や床などの障害物にも強く、遠くまで電波が届きやすい。
  • 多くの電子機器で使われているため他の機器からの干渉を受けやすい。
5GHzの特徴
  • 使われている機器が少ないため干渉を受けにくく安定している。
  • 障害物には弱く電波が遠くに届かないため、通信が不安定な時がある。

参考:Wi-Fi(無線LAN)の2.4GHzと5GHzの違いとは?メリットとデメリットを解説 ELECOM

ルーターを再起動してみる

ルーターも長時間使っていると不調になることがあります。

一度電源を入れなおして再接続してみましょう。

また先述の5GHzの周波数帯であれば、ルーターの置き場所を変えてみるのもおすすめです。

ただいまチャット中の女の子👇!

画質調整で試してみる

stripchatで配信が見れない!聞こえない!回線トラブルの原因と対処法を紹介 05

ストリップチャットのキャスト画面には画質の調整機能もあります。

キャスト画面の右側の四角い変更アイコンをクリックすると、上部に「低遅延モード」と「省データモード」が表示されるようになります。

低遅延モード

stripchatで配信が見れない!聞こえない!回線トラブルの原因と対処法を紹介 06

キャストの配信がカクカクになったり、音声と画像が合っていないときなど、低遅延モードのON/OFFを切り替えて改善されるか試してみましょう。

「低遅延モード」は画面の右上の雷のようなアイコンが目印です。

この低遅延モードにすることによって遅延を0.5秒に短縮し高速ストリームとなります。

省データモード

stripchatで配信が見れない!聞こえない!回線トラブルの原因と対処法を紹介 07

画質(画素数)を変えることで配信がスムーズになるかも試してみましょう。

通常720px(HD・高精細テレビ規格)がもっとも高い画素数ですが、やりとりをするデータの量を少なくすることで現象が改善されるかもしれません。

接続速度テストについて

stripchatで配信が見れない!聞こえない!回線トラブルの原因と対処法を紹介 08

ストリップチャット公式から紹介されているページ(http://speedtest.stripchat.com)から、お使いのデバイスの接続速度をテストすることができます。

以下は結果のスピードテストの最小要件です。

満たさない場合は接続に問題がある可能性があるので、契約しているインターネットサービスプロバイダに確認してみましょう。

テスト項目スピードテスト要件
Ping(遅延時間)200ms未満
Jitter(変動遅延)4ms未満
ダウンロード速度4Mbps以上
アップロード速度4Mbps以上

どうしても見れない時は…stripchatサポートセンターへ

stripchatで配信が見れない!聞こえない!回線トラブルの原因と対処法を紹介 09

紹介した方法でも見ることができない場合は、スクリーンショットを撮ってカスタマーサポートチームに連絡するのも一つの手です。

サポートに連絡する際は、以下の原因特定の必要情報を確認・記載することが奨励されています。

  • 問題の簡単な説明
  • ブラウザのバージョン
  • デバイス情報
  • スクリーンショット(利用可能な場合)
  • 弊社サーバーへのSpeedTest(https://speedtest.stripchat.com/)結果と接続方法

サポートセンターへの連絡は日本語でもOK。オペレーターが和訳して対応してくれます。

チャットぼっち

返信文は英語で返ってきます。

音声が聞こえない場合

ミュートになっていないか音声設定を確認

stripchatで配信が見れない!聞こえない!回線トラブルの原因と対処法を紹介 10

音声が聞こえないケースも稀にあるようです。まずは音声ボタンがミュートになっていないことを確認しましょう。

それでも音声が聞こえない場合は、各デバイスで「設定」を確認してみて下さい。

WindowsPC

システムトレイの右下に配置された音声アイコンを使用してシステム音量を調整できます。

Macデバイス

次の手順に従って音声設定を調整できます。

  1. “システム環境設定”を開く
  2. “音声”を選択
  3. “出力音量”を調整
Androidデバイス
  1. 設定アプリを開く
  2. 音声を選択
  3. 電話の着信音量を指定するには「音量」または「音量」にタッチし、着信の際の音量を左右にドラッグ。
  4. スライダーを左または右にドラッグして、着信音の音量を設定します。
  5. 着信音の音量を設定するには、OKにタッチします。
iOSデバイス
  1. ホームボタンをダブルタップ
  2. 左から右にスワイプ
  3. 左端に配置されたスピーカーアイコンをタップ
  4. 再生ボタンの下に「ミュートオフ」と表示されるはずです
  5. アプリの音声をもう一度聞いてみてください

もしそれでも音声が聞こえない場合は、キャスト側で技術的な問題が発生している可能性もあります。

独占プライベートショーの音声テスト

stripchatで配信が見れない!聞こえない!回線トラブルの原因と対処法を紹介 11

独占プライベートショー(Cam 2 Cam)でカメラとマイクを使う時はカメラとマイクをテストすることができます。

『?』のアイコンをクリックして確認しましょう。

それでも音声が聞こえないなどあれば下記を確認してください。

  • 接続され有効になっているか
  • ブラウザでマイクの使用が許可されていること
  • マイクは最新ドライバを使っているか

焦らずいろんな方法を試してみましょう

一言にストリーミング配信が見れないといっても原因は複数あります。

どんな状況(エラー)なのか、いつからなのか、他のスマホやパソコンでは見れるかなど、冷静になっていろいろ試してみると解決先が見つかることもあります。

中には、こちら側ではどうすることもできないネットワークの問題だったりもします。

視聴者数・キャスト数が非常に多いストリップチャットでは、配信サーバー側の負荷が原因…というのも無い話ではありません。

デジタル化が進んだ昨今では、自分で原因を見つけたり解決できるようになるのも必要かもしれませんね。

この記事がストリップチャットを快適に楽しむ一助になれば幸いです。

ただいまチャット中の女の子👇!

コメント

コメントする

目次